どもども‼︎
最先端な物を広く浅く試しているm@cです。
今、世の中はまさにIot時代ですねぇ〜( ´ ▽ ` )
ってIotってなんぞ!?と言ってるそこのアナタ‼︎時代に遅れるぞ〜(m@cも最近覚えた単語ですが…w)
Iotとは?
そもそもIotとは、Internet of Things(モノのインターネット)って言うことでインターネットに繋がっていなかったモノを繋ぐことらしいです(覚えたてなので間違ってたらスミマセン)
てな訳で最近Amazonで予約していた物が届きましたので紹介したいと思います。それがコチラっ!!
商品説明
コチラが「LS Mini」です!
これを使うことによってお手持ちの家電がAI家電に早変わりですっ( ^ω^ )
この商品だけで使うのもイイのですが、出来ればスマートスピーカーも欲しいですよね(^^)
そんなわけでAmazonの「echo dot」も購入しました(というか購入してましたw)
では早速設置してみましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)
内容物紹介
内容物は以下の通りです。
- LSMini本体
- 電源アダプタ
- USBケーブル
- 両面テープ
- 説明書
接続方法を簡単に教えます(^^)
LSMiniに繋がっているUSBケーブルを電源アダプターに繋ぎます。
配線を取り付けたら、設置したい場所に置いてください。(設置箇所はLSMiniで動かしたい家電に赤外線が届く範囲に置きましょう)
設置が終わったら ios もしくは android アプリ「LiveSmart」をダウンロードしてください。
アプリの使用方法をさらっと説明しますね(^^)
※今回はエアコンを設定します
コレでLSMiniの設定は完了です( ^ω^ )
続きましてAmazon echo dotでの設定をします。
こちらも ios もしくは android アプリの「Amazon alexa」を使用します。
ホーム画面からスマートホームを選択して「デバイスの追加」を選択します。
検索が始まり、LSMiniのエアコンを選択します。
これでAmazon echo dotの設定も完了です。
それでは元気よくecho dotに向かって
「アレクサ!エアコンつけて!」
とお願いすれば、エアコンが作動します。
とても便利ですね~
同じようにテレビや部屋の照明などを登録すると、色々な家電が自分の言葉一つで作動します。
と、ここまでは普通ですよね~
LSMiniの凄さはここからです。冒頭でもお伝えした通り、お手持ちの家電をAI家電に出来るといいましたよね?
なんと「Live Smart」アプリを使うことによって今の服装や今の自分の状態(寝てる時・動いている時など)好みの温度などを設定することが出来るのです!!
さらに「Live Smart」アプリを使うことで複数の家電を一括操作させることができます。長々と紹介してきましたので続きは次回の更新にします(^^)
まとめ
今回の「LSMini」の紹介はいかがでしたでしょうか?
自宅の家電を優秀なAI家電に変身させる素晴らしい代物です。是非お手持ちの家電に使用してみませんか?m@cが自信をもっておすすめします!
LSMiniで人生が1.2倍楽しくなりますように!
以上、m@cでした~